2022年9月2日 配信
WEB制作
あなたはすべて答えることが出来るかな?
WEB制作するなら知っておきたいHTMLタグの読み方クイズです。
「HTML5」から「HTML Living Standard」までのHTMLタグを掲載中。随時更新中。
それではレッツチャレンジ!
ランダムで25問!
時間制限内に解けるかな?
お疲れ様でした。
HTML タグ読み方クイズ
1 / 25
1.
input のよみかたは?
インプット とよみます。
2 / 25
2.
section のよみかたは?
セクション とよみます。sectionタグはサイトの項目で「1つのかたまりを表す要素」です。sectionタグの中にはh2タグなどの見出しを付け、その下にpタグ等を利用してコンテンツの内容記載します。
3 / 25
3.
table のよみかたは?
テーブル とよみます。表組を作成するときに利用します。
4 / 25
4.
dd のよみかたは?
ディーディー とよみます。definition description の略語で意味は「定義・概要」となります。
5 / 25
5.
radio のよみかたは?
ラジオ(ボタン)とよみます。フォームでは、グループ内のどのボタンも選択されていない場合、フォームの転送時に値が渡されない。名称の由来はカーラジオの選局ボタンで、1つのボタンを押すと他の押されていたボタンが押されていない状態に戻り、常に1つのボタンだけが押された状態になる特徴を表している。(wikipedia引用)
6 / 25
6.
iframe のよみかたは?
アイフレイム とよみます。
7 / 25
7.
img のよみかたは?
イメージ とよみます。
image の略です。
<img src="・・・” はイメージソースの・・・といった言い方をします。
8 / 25
8.
footer のよみかたは?
フッターとよみます。
ページの最下部に表示されるの意味です。
9 / 25
9.
ul のよみかたは?
ユーエル、アンオーダーリスト とよみます。「unordered list」の略です。箇条書きのリストを表示する場合に利用します。見出しには「・」が基本的に表示されます。番号、記号付きリストを表示する場合には「ol」タグを利用します。
10 / 25
10.
td のよみかたは?
ティーディー、テーブデータ とよみます。「table data」の略です。tableタグの中で利用します。表組のセルの実際の内容を表示させる場合に利用します。
11 / 25
11.
ins のよみかたは?
インサート とよみます。「insert」の略です。WEBサイトに後から追加されたことを示す、または追加した場合に利用するタグです。
12 / 25
12.
br のよみかたは?
ブレイク とよみます。
13 / 25
13.
dl のよみかたは?
14 / 25
14.
canvas のよみかたは?
キャンバス とよみます。
15 / 25
15.
hidden のよみかたは?
ヒドゥン とよみます。
16 / 25
16.
p のよみかたは?
paragraph の略で「パラグラフ」「ピータグ」とよみます。
段落を表すタグです。
17 / 25
17.
b のよみかたで正しいは?
ビー または ボールド とよみます。
18 / 25
18.
div のよみかたは?
ディブ または ディヴ とよみます。divided の略語で「分けられた」の意味をもちます
19 / 25
19.
doctype のよみかたは?
ドックタイプとよみます。
Document Type Definition の略で「ドキュメントの定義」を意味します。htmlタグの上に書きます。
例)
<!DOCTYPE html>
<html>
20 / 25
20.
pre のよみかたは?
「プレ」「プレフォーマティッド」とよみます。
preは「preformatted text」の略で、「整形済みテキスト」という意味となります。
preタグで囲まれた部分はスペースや改行、HTMLのソースコードなどが記述のまま表示されます。
21 / 25
21.
a の読み方は?
アンカーと読みます。
22 / 25
22.
optgroup のよみかたは?
オプショングループとよみます。selectタグ内のoptionタグの選択項目を複数のグループでまとめたい場合にoptgroupタグを利用します。
<p>選択してください</p><select name="sample1"><optgroup label="グループ1"><option value="11">選択項目11</option><option value="12"selected>選択項目12</option><option value="13">選択項目13</option></optgroup><optgroup label="グループ2" disabled><option value="21">選択項目21</option><option value="22">選択項目22</option><option value="23">選択項目23</option></optgroup><optgroup label="グループ3"><option value="31">選択項目31</option><option value="32">選択項目32</option><option value="33" disabled>選択項目33</option></optgroup></select>
23 / 25
23.
hgroup のよみかたは?
ヘディンググループ、エイチグループとよみます。hはヘッダー、ヘッドとは読みません。見出し要素をグループとしてまとめます。具体的には「hgroup」タグは、「h1-h6」タグと「p」タグ等をグループ化して利用しているようです。
24 / 25
24.
< !-- -- > なんて読む?
これは コメントアウト とよみます。
25 / 25
25.
script のよみかたは?
スクリプト とよみます。「SCRIPT」はJavaScriptなどの言語でかかれているスクリプトを文書内に埋め込んだり外部スクリプトを読み込んだりするために使用するタグです。
Your score is
The average score is 40%
Restart quiz
0 件
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前 ※
メール ※
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
ホーム > WEB制作 > HTMLタグの読み方クイズ!
コメント
0 件